わぁちゃんねるのブログ

YouTubeに『わぁちゃんねる』を開設していますが更新止まってます🤤。ブログでもたまに動画概要を書いてます。基本は日記、アル中話、育児話が中心です。

【学習】Web技術基礎【通信課程】


通信大学生ランキング

 

僕は通信畑で育ってます。

「情報通信」とかいうくらいなのでWeb技術との親和性が結構高いはずです。

いってみればPC内で情報を伝える電気の流れだって通信ですし、伝わる距離の差だけで本質的には同じですしね。

 

で、僕が扱ってるのは階層モデルで言うところの一番下。NWIF層、OSI参照モデルで言えば物理層です。

階層モデルの利点はそれぞれの階層が独立してることですからそれはつまり、僕からしてみれば上位のAP層とかのことは全く分からないということを指しています。

親和性もなんもあったもんじゃない。そう思います。

 

 ↓階層モデルについてはこちらの授業です。

wachannel.hatenablog.com

 

というわけで、この授業はAP層を習う授業です。それも基礎の基礎。

これを覚えたからと言ってすぐにWeb上で何かを作れるようになるってわけではないですが、基礎はしっかり固めましょう。

 

僕はiモードが跳ねた頃に携帯を持ち始めた世代なので、その頃のWebサイトがどういうものかを覚えていますが、当時の個人サイトと言えばハンドメイド感があふれる作りになってました。

 

この授業で学ぶ内容はそういうもので、レポートで作るものもそういうものです。

技術的には今に続くものなので覚えて損はないですよ。

 

提出日:課題A→2015/7/13 課題B→2015/7/21 A再提出→2015/7/23

課題A

(1) 教科書第1章の章末にある演習問題から2問を選び解答を作成しなさい。

(2) 教科書第2章の章末にある演習問題から2問を選び解答を作成しなさい.。

HTMLを使って Web ページを1つ以上作成し、作成したプログラムと,、その実行結果をプ リントアウトして提出しなさい。

(3) 教科書第3章の章末にある演習問題から2問を選び解答を作成しなさい.。

 

課題B

(1)教科書第4章の章末にある演習問題から2問を選び解を作成しなさい

JavaScript 使ってプログラムを1つ以上作成し,作成したプログラムと実行をプリ 

ントアウトし提出しなさい。

 (2) 教科書第5章の章末にある演習問題から3問を選び解答を作成しなさ

XML を使った XSLTDOM などのプログラムを 1つ以上作成しなさい

XML データ、XSLT/DOM プログラムと実行結をプリントアウトして提出しなさい

 

思った事

レポート課題ですが、テキストに解答が載っています。

これを見るんですが、そもそも。そもそもですよ?

課題の問いには建前上、解答を見るなとは書いてますが、このテキストを指定してるってことは見て参考にしなさいよということです。

 

長期休みの宿題とか資格とかもそうですが、勉強方法って『答えを知ること』から始めたほうがいいと僕は思います。

答えを知ったうえで、そこに至るまでの過程を考えることが勉強だと思ってて、それを自分なりの表現方法で先生に提示する。

この一連の流れが僕の中での勉強です。

『なぜそうなるか?』が一番楽しいじゃないですか。

興味もない謎の文字・数字の羅列をみて「ハイ問題解いて!」とかシンドイっすよ...

この授業のレポートも提出前には解答を見て形を整えるわけですから、なら最初からそれに向かって自分なりの考えをまとめたほうが、頭にも入りますし効率も良いです。

 

レポートの作り方

ということで、解答を見ます。

そのまま丸写しにすると当然不合格になります。

大学の先生って、指定した教科書は暗唱できるレベルに読み込んでるので、提出されたレポートが模写か考えたものかはわかります。

とはいえ、問題の解答は教科書内に記載されているので、どうしても似たり寄ったりの回答になります。

じゃ、どうすんのさって話ですが、そこはWeb技術基礎。

テキストの問題程度はググればいろんな解説が見られますし、テキストに記載されてる内容も加味してそれらを統合してレポートを仕上げました。

 

ちなみに文字数不足で不合格になりました。

先生が求めてるのは「解答だけ」で1500文字です。当たり前ですね。

僕はレポート総量で1500文字にしようとして内容を端折りすぎてしまいました。

地理学でも似たようなことがあったと思います。

 

参考

課題A

1-1 HTTP、HTMLの説明

1-2 データが流れる仕組みをHW層、インターネット層、ルータを用いて説明せよ。

→各層のプロトコルによって通信が実現している。HW層では同一NW内の通信を定義していて、同一NWの外へ通信する場合にインターネット層のプロトコルが必要となる。

インターネット層ではルータを介して異なるNWに通信をする。

2-1 HTML4.01ではfontなどの見栄えを良くするタグは非推奨になっている。では見栄えはどうするか。

CSSを使えばいい。

2-2 WebサーバとWebブラウザは開発会社が違ってもそれぞれ通信が可能。それはなぜか。

→HTTPで設計してるから。

3-1 CGIとSSIの違い

CGIは呼出し元に結果を反映できないが、SSIはできる。

3-2 CGIの安全面での注意

SSLを使って通信する。サーバ上のファイルにアクセス権を付与、重要なデータは送受信しない。

 

課題B

1-1 JavaScriptのイベントはどんなときに発生するか。マウス操作に関して答えよ。

→ポインタをかざした時に画像が変化する「onMouseOver」、この逆が「onMouseOut」その他、「onMouseUp」「onMouseDown」「onMouseMove」「onMouseDrop」

1-2 JavaScriptはHTML内にも書けるが、外に書く利点は?

スクリプトが長い場合HTML編集の邪魔になる。ブラウザの通信負荷が多くなる。これらの改善や、複数のHTMLで同一のJavaScriptを使用できることが利点。

2-1 CSVXMLの違いとXMLの優位点

XMLは人間が読めるテキストで表現されているのでその点で充分優位。タグを自由に決められ、柔軟に対応できる。

2-2 XHTMLXMLのサブセットなのでXMLに厳密に従う必要がある。XHTMLの作成の注意点をあげよ。

→タグ名や属性を小文字で記載する。必ず終了タグを記載する。空白要素は</>で終わる。タグは入れ子にして記載。属性は””で囲む。

2-3 HTMLは名前空間の概念がない、XMLは必須である。その理由は?

XMLは自由に独自タグを設計できるため、文章内に同名意義タグなどができる可能性がある。それを解決するために名前空間がある。

 

科目習得試験 

レポート内容とテキストの章末問題、授業で扱ったプログラムなどを問われます。

なので、何度もレポート、テキストを見直す、あとプログラムは書いてなんぼ

みたいなところがあると思いますが、たくさん例題を解いて体で覚えるとイイです。

僕は、科目習得試験でプログラムの問題が全然解けずに不合格を覚悟しました。

結果は合格でしたが最低評価のC。

基礎でCをとってしまったレベルの頭ですから、その後のWeb関係の授業は本当に苦労しました。

 

誰だよ!情報通信とか命名したやつ!全然分野が違ってわからんわ!

 

以上、Web技術基礎のレポートについてでした。

 

↓バナークリックお願いします!目が覚めるとあなたのレポートが完成してるかも👓

にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村


大学生ランキング