わぁちゃんねるのブログ

YouTubeに『わぁちゃんねる』を開設していますが更新止まってます🤤。ブログでもたまに動画概要を書いてます。基本は日記、アル中話、育児話が中心です。

【住まい】何に金をかけるかの話~災害に強い家を考える編~

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
にほんブログ村

wachannel.hatenablog.com

 

どういう家を作りたいかを考えていく中で一つ大きな課題があって、それが災害対策です。防災ですね。

 

僕は東日本大震災の時には賃貸だったんですけどプロパンだったのでガスが使えたんです。

電気はダメになりましたけど、水道は生きてたのでとりあえずの生活には困りませんでした。

 

その経験からですね、思うに電気ガス水道のうち1つは無くなっても数日はなんとかなるんじゃないかな。。。

でもオール電化にすると電気と水道の重要ウェイトが上がるじゃないですか。

電気は復旧が早いとはいえ1日停電したら結構しんどいと思います。断水はどうしようもないですから備蓄は必要です。

 

そうなるとガスが生きてさえすれば停電時でも断水時でもなんとかなるのでは???って

 

やっぱりガスも結局必要なんじゃないの?プロパンって災害に関しては結構強いんでないの?

そんな考えがよぎってます。でもなぁプロパンはコスパがなぁ。。。

 

ちなみに3.11の日は雪が降りました。

停電して暖房は使えませんでしたけどお湯は沸かせたんで寒さはとりあえずしのげました。

 

オール電化に住んでた同僚は水シャワー浴びたって言ってたなぁ。

ガスってやっぱり重要ですね。

 

災害に強いとは

災害に強い家ってどういうことなんでしょうね。

ネットでは基本的には災害時に家が壊れないことってのが出ますが、災害時には家が壊れなくても食べたり衛生状態を気にする必要もあります。

 

家が無事だった場合でも全てが断たれた状態で一週間くらい生活できることも災害に強いでしょうし、災害時に普段と変わらない生活を送れることもそうだと思います。

 

大事なのはこれらをバランスさせることなんでしょうね。

 

それを考えた時にオール電化って割とリスキーな選択かもしれないと感じてきました。

 

太陽光とZEHの関係で一元管理できるメリットはあるけど、骨太な家を作りたいとなると当然ガスも選択に入ります。

 

ちなみに災害時は断水とかガス管破裂とかももちろん考えられますけど、正直これらは個人だと対策できないので、災害への備え=停電の対応という感じになります。

停電に対する備え

これから建てる家は太陽光をつける=停電に強いなのかというとそうでもないんです。

なんでかを説明しますが、僕も災害のことを考えてからいろいろ調べたので間違っていたらすみません。

 

太陽光発電で得られる電気は直流です。

家で使う電気は交流なので自宅に供給するためには直流を交流に変換する必要があります。これをやってるのはパワーコンディショナっていう機械です。

 

で、パワコンがあれば変換できるんだから停電したって太陽光で電気供給できるじゃん?って思いますよね?

実は違ってパワコンを動かすのにも交流の電気が必要なんです。

 

この電気はどこからもらってるかっていうと電力会社から買ってる普通の電気です。

つまり停電すると太陽光で作った電気は使えないんです。

電気がないと電気を使えないなんてとんち合戦に突入してますがともあれ停電すると太陽光パネルは無用の長物と化すんです。

 

実際には自立電源を出せるコンセントみたいなのが付くんですが、それでは到底家一件の電気は供給できないので、固定回線は切れ、エアコン、給湯器、冷蔵庫も止まるってことになります。

 

これだと災害に強いとはいえないわけです。そもそも太陽が出てないとどうにもなりませんしね。

電気を買わなくてもすむ方法

じゃ、停電した時に困らないって何よ?って考えたらですね?

こんなのがあったんです。

www.shouene.com

 

これやん。

電力会社が停電しても他の電源が家に電気を送ればパワコンが生き返って太陽光発電機した電気を家で使えます。この場合、他の電源ってのは車です。

可能性を感じたときにV2H装置の説明書をネットで探して穴が開くほど見たので、停電後にパワコンを復活させられることは確認しました!

 

もうこれで完璧やん!

 

最初からV2Hを目的にしてたわけじゃないんですが、うちはリーフに乗ってます。

貧乏子沢山とはよく言ったもので、3人の子供を抱えてこれまでは大きめの車に乗ってたんです。

それと軽の2台持ちしてた時期もあります。

 

もうね、維持費がパネェんすよ。。。

 

一昨年、軽を維持できなくなり売り、奥さんは毎日仕事でワンボックスカーを使ってました。雪国なんで4WDです。

 

燃費は10kmもないっすよ。

 

毎月ガソリン燃やすのに数万払ってるよ。。。って考えたら、背に腹は変えられないわけです。

 

ガソリン使わない車にしよう。心に誓いました。

 

電気ならイオンで300円で充電できるから毎日充電したって1万で済む。

上限1万の燃料代だったら家計は多少助かるわけです。

もうこの道しかない!って思って車を変えたんですが、こんな形で結果オーライになるとはびっくりです。

後はガスをどうするか

ガスは災害って面を考えるとプロパンになりますけどコスパ悪すぎですよね。

 

電気の問題は解決できそうなんで、だったらガス要らなくね?って思いますけど一応検討です。一応。

周りにエコジョーズ、エコワン、エコキュートとそれぞれ使ってる人がいてそれぞれのメリットデメリットを聞きました。

 

エコジョーズは僕です。

rinnai.jp

旧宅と仮住まいは都市ガスなのでエコジョーズでも不便はありません。

都度ガスでお湯を沸かすので湯ぎれは心配なくて、装置も安い。

10年くらいが寿命ですからある意味使い捨てしやすい設備だと思います。

都市ガスならエコジョーズ一択なんでしょうけど、希望の土地は絶望のプロパンっぽいんです。プロパンでお湯沸かしたら車変えた意味無くなります。

あと、冬ね。

お湯になるまでめちゃ時間がかかるんです。

30秒は確実にかかりますし、朝なんて「お湯でないの?」ってレベルで時間がかかります。これが嫌なんですよね。

 

エコキュートは同僚から話を聞きました。

sumai.panasonic.jp

オール電化向けの給湯器でヒートポンプを使うので熱効率は抜群です。

コストでバランスが取れてるのは間違い無くエコキュートです。

太陽光との相性も良いでしょうし、設備の金額もそんなに高くない。

共働きとか自宅に人がいる時間が夜ってならエコキュートのメリットは大きいと思います。

デメリットで有名なのが湯切れです。エコキュートはお湯を沸かして貯めておいて、それを温度調整して使うわけですが、使いすぎると貯めたお湯がなくなるんです。

 

特にうちは女子が3人いるのでお風呂では大量に湯が使われる事でしょう。

で、一旦湯が切れると沸かすまで時間がかかります。

ヒートポンプは熱効率は良いんですがガスのように瞬間的なお湯を沸かすことに不向きです。

ただ、この問題は子供が小さいうちは考えなくてもいいんで、10年で更新することを考えるとこれを選択するのが筋だと思ってます。

 

エコワンはエコジョーズエコキュートを合わせたものですね。

rinnai.jp

コストはランニングは抜群に安いんですけど、イニシャルでそれを帳消しにしてくるアンチクショウです。

 

給湯器って10年くらいで交換するわけですから、よくよく検討をする必要があります。

あとエコキュートは色々調べたら拡張性が乏しいのかなって感じです。

給湯器は雪国だと暖房っていう選択にも入ってくるわけなんです。

 

例えば昨年みたいな大雪で停電しました。雪降ってるので太陽光発電もできません。ってなるとやっぱり灯油?かなって思いますし、ガスが使えれば安全に暖房も使えるなぁとかってなると、オール電化だとちょっと怖いねって感じになるんですよ。

この全ての不安が東日本大震災だったわけです。夜まで停電して雪が降る。

今週のお題「あったか~い」じゃないですが、暖の取り方も考えないといけませんね。

 

一般家庭でどこまでできるかは分かりませんけど、こうして考えてる時が一番楽しいってわけですね。

ちなみにこのサイトが参考になります。オール電化推しで、停電時の備えについても触れてますので是非どうぞ!

今回のエントリーとは真逆のことが載ってます!

ienou.com