わぁちゃんねるのブログ

YouTubeに『わぁちゃんねる』を開設していますが更新止まってます🤤。ブログでもたまに動画概要を書いてます。基本は日記、アル中話、育児話が中心です。

【学習】Web技術基礎【通信課程】


通信大学生ランキング

 

僕は通信畑で育ってます。

「情報通信」とかいうくらいなのでWeb技術との親和性が結構高いはずです。

いってみればPC内で情報を伝える電気の流れだって通信ですし、伝わる距離の差だけで本質的には同じですしね。

 

で、僕が扱ってるのは階層モデルで言うところの一番下。NWIF層、OSI参照モデルで言えば物理層です。

階層モデルの利点はそれぞれの階層が独立してることですからそれはつまり、僕からしてみれば上位のAP層とかのことは全く分からないということを指しています。

親和性もなんもあったもんじゃない。そう思います。

 

 ↓階層モデルについてはこちらの授業です。

wachannel.hatenablog.com

 

というわけで、この授業はAP層を習う授業です。それも基礎の基礎。

これを覚えたからと言ってすぐにWeb上で何かを作れるようになるってわけではないですが、基礎はしっかり固めましょう。

 

僕はiモードが跳ねた頃に携帯を持ち始めた世代なので、その頃のWebサイトがどういうものかを覚えていますが、当時の個人サイトと言えばハンドメイド感があふれる作りになってました。

 

この授業で学ぶ内容はそういうもので、レポートで作るものもそういうものです。

技術的には今に続くものなので覚えて損はないですよ。

 

続きを読む

【学習】コンピュータ概論【通信課程】


通信大学生ランキング

 

コンピュータが発展してどんどん世の中が変わっていってるじゃないですか。

最近だとAIが話題になってますよね。

AIに仕事が奪われる!みたいな事言う人もまだまだ多いですけど、大丈夫なんです。

 

なんで大丈夫かといえば、とりあえず人を使う方が安いから。。。

 

悲しいです。

 

仕事が奪われることを恐るあまり、もうすでに人の方が価格が安いだなんて...

 

ちなみに奪われるどころか、僕の業種ではすでにコンピュータに指示をされています。

AIじゃないのにこのレベルですよ。

 

逆に考えるんだ。

コンピュータに「人がやるべき仕事だけを選別させてる」そう考えるんだ。

 

その仕事は末端の仕事ですからなくなることはないです😊

  

続きを読む

【学習】インターネット通信概論【通信課程】


通信大学生ランキング

 

 

僕は工業高校出身なのですが、工業高校の授業って工業科目が入ってくる代わりに普通科目は普通高の1年でやる授業を3年かけてやります。

そのおかげで数学や英語といった基礎的な学習は高校卒業レベルには至っていません。

だから微積線形代数などおおよそ高校でやる授業の内容が全くわからないんです。

そうはいっても工業科目には割と数学的な知識が必要になるものもあって、その授業を通じて普通高で習うような学習をやんわり覚えていくみたいな感じです。

 

僕が卒業したのは電子科という割と半端な学科でした。

どういう学科かというと、IT、通信、電子制御、電気など幅広く浅く覚える学科です。

半導体とか、電子とかやるので積分とかもやったはずなんですけどねぇ

なぜかわかりませんが覚えてません。

 

で、僕は通信を中心に勉強してました。

当時はISDNが全盛期で、ADSLが出始めた頃でしたね。

必死こいてデシベルの計算や通信プロトコル、デジタル通信技術なんかを勉強したおかげでデジタル第一種(今はDD一種という名前に変わってます)という資格を取ることができました。

 

そういった知識があったので、この授業は楽勝でした。

基本も基本で、逆に基本すぎて超重要なところを学習する授業でした。

ちょっと残念に感じたのは、このデジタル一種という資格で単位免除が受けられる科目があるんですが、それにこの授業が該当していなかったことです。

全然免除してもいい内容だと思うんだけどなぁ

  

続きを読む

【学習】線形代数【通信課程】


通信大学生ランキング

 

線形代数。僕は初めてその言葉を聞きました。

行列?はて??

そんなもの習った記憶がないぞ?

 

計算方法も慣れるまでは大変でした。サンダーVのリプレイ計算法と名付け数をこなしました。

先生からは『線形代数は工学では幅広く応用されている分野なので知識としてではなく、道具として使用できるように学んでください』と熱いメッセージを頂戴しました。

確かに五月雨フラッシュアチィもんね!

 

そんな初学者の僕ですが、電気の資格を取るにあたって『ベクトルの計算』はとりあえずできるようになっていました。

三角形使ってやるやつです。

でも、数学的にベクトルの記法とか計算方法とかを学んだことはなかったので1回目の講義から興味を持って学ぶことができました。

 

  

続きを読む

【学習】微分積分1【通信課程】


通信大学生ランキング

 

僕が大学に入ったきっかけは、微分方程式の解き方を知るためです。

 

wachannel.hatenablog.com

 

電験2種を取ろうと思ってるんですが、その計算方法にラプラス変換が出るんです。

その解放を知るという目的が一つ、それだけでないんですけど、電験2種になると微積を普通にできないと問題が解けないんですね。

独学でやっても良かったんですが、さすがに学力に限界を感じていました。

そんなこんなで、いよいよ初めての微分積分が始まりましたが、なんてことはない、微分なんて累乗を1引いて前に持ってくるだけ、積分は面積を図るだけ!

そう思っていた時期もありました...

  

続きを読む

【学習】技術者倫理レポート【通信課程】


通信大学生ランキング

 

一般教養は全体的に楽しく、興味を持って勉強できたと思っています。

中でも、技術者倫理は僕的にはとても勉強になりました。

20代半ばに働いていた会社はあきれるほど倫理観のない会社だったので、倫理とは何かということをこの授業を通じて学びました。

技術者はプロフェッショナル、エキスパートであるが故、そこに携わらない人を置いてけ堀にできるわけです。

でも、そうすると昔気質の職人みたいな良くない例が出来上がるわけですよね。

それはダメだよね、詳しくない人でも理解して判断できるような環境を作りましょうよみたいな講義だった気がします。

この授業も入学初期に取った講義なので、まじめにキチンと本を読みこんでレポートを作ってました。なのでメチャ時間がかかりました。

 

続きを読む

【学習】地理学レポート【通信課程】


通信大学生ランキング

 

デジタル断捨離をしようと思っていろんなフォルダを漁っていたら大学時代のレポートが出てきました。

たった一年前の事ですけど、卒業記念にレポートをデジタル化して紙は捨てたんです。

 

コレまで、大学に関する記事は自分の記憶を辿って書いてたんですが、今回から提出したレポートを掘り起こして、どんなペースで勉強していたか、どうやってレポートを作っていたかをまとめていきたいと思います。

というのも、僕の中で大学院進学の意向はほぼ固まりまして、あとは奥さんに打診して受験対策や費用、時間の捻出を打ち合わせていこうと思っています。

その前に大学時代を振り返って勉強へのギアを入れておこうと思いレポートを振り返りたいと思っています。

 

続きを読む

【学習】なぁにがPDCAだよと思っていたけど重要だった話【通信課程】


通信大学生ランキング

通信課程の勉強は、何度も襲ってくる「諦めの誘惑」との闘いをどう対処していくかが重要です。

大げさではなく、毎日がテスト勉強前に漫画を読んじゃうあの現象との闘いなんだから!!

勉強していても全く解らない、教科書に書いている日本語がイマイチ理解できないなんて日常茶飯事で、もう辞めようと思うことや、何でこんなことしてるんだっけ?と思うこともザラです。

 

はじめに書きますが、なんだかんだ辞めなかったのは、勉強が好きだとかではなく、毎日のルーティンの中に勉強を取り込むことができたからだと思います。

勉強が無い日は逆にソワソワしちゃう感じでした。

ちなみに卒業してからその習慣が抜けるまで1か月と掛かりませんでした😊🤤

続きを読む

【学習】通信課程に入学してから1ヶ月以内にやっておきたい事


通信大学生ランキング

僕は2015年4月に帝京大学の通信課程に入学しました。

夢や希望を抱いて大学に入学したわけなんですが、それから何をするのかが全く分からなかった通信課程。

 

3年目くらいからそういう状況が改善されてきた気がしましたが、僕が入学したころはノーヒントでどうぞ。状態でした。*1

 

大学入学自体が初めての経験なので、勉強や授業のスタイルも分からなかったし、現代人の心の拠り所であるinternet'sで調べても全然情報がなかったです。

まぁ確かに毎年入学者数が100人ちょっとくらいでそもそもの母数が少ないし、その多くが勉強をする目的をもった社会人なので情報を公開してる暇なんてないと思います。

僕は運よく卒業することができたのでインターネットの限界集落こと「わぁちゃんねるのブログ」から、自分の経験がもとなので役に立たないかもしれませんが情報を公開できたらと思いこのエントリーを書きました。

何かのきっかけで通信大学の入学を検討している人がこの記事を見てくれれば。

*1:2017年ころから自分の学習ページにアクセスすると学習の開始が促されるようになりました。割としつこめに。

続きを読む

【学習】30過ぎて大学生になった経緯と結果

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


通信大学生ランキング

僕は30を超えてから大学へ入学しました。

入学した大学は、帝京大学 理工学部 情報科学科です。

30手前で転職しまして、年も年だし最後の転職だ!と思い、最初の2年は猛烈に仕事に関して勉強をしました。

その中でいくつか資格を取ったのですが、より上位の資格を目指すには高卒の学力では厳しくなっていました。

さらに仕事面でもこれが影響する場面が増えてきました。

もちろん、学歴が絶対的な意味を持たないことは理解しているのですが、チャンスが回ってくる機会といいますか、バッターボックスに入る機会が違うといいますか、表現は難しいのですが、有り体に言えば「学歴コンプレックスを抱えていた」と思います。

そろそろ通信課程を考えてる人の願書請求が始まるころだと思ったので、入学のきっかけや僕の勉強の仕方を何回かに分けてつづっていこうと思います。

続きを読む